看板や販促物(布によるエコ活動)
店舗が出来上がったら、何はなくとも”看板”です。
お客様もこの看板を目印に来店されますから、
分かりやすくて、お店の雰囲気を表すような看板を掲げたいものです。
ただ一言で看板といっても、デザインや様式は様々。
表札のような、小ぶりでシンプルなデザインのものから
お店の間口いっぱいのサイズの
大きな看板。入口のガラスに
カッティングシートで貼られたようなこざっぱりとしたものもあります。
最近ではこうした看板らしかぬ看板が流行りのようです。
隠れ家風といった店舗の形式が流行っているせいかもしれません。
でかでかと店舗の存在を表記したものではなく、
知る人ぞ知るな風情を漂わせた看板のサイズやデザイン。
看板にも流行りがあります。
看板を目立たせるか目立たせないか。
というだけでも既にお店の個性を表現していると言えるでしょう。
それほど、看板というのは、お店のイメージを表現する上で
重要なアイテムと言えます。
看板以外の販促ツールである、のぼりやのれんといった
他のアイテムとの組み合わせも考えながら、またお店の取り扱う商品や
インテリアにも合わせたデザインを選ぶことが重要です。
お店のコンセプトや雰囲気を、通行する人に伝えるアイテムだと
考える必要があるのではないでしょうか。
看板もインテリアの一つと考えましょう。
するとお店の内側とつながりのあるデザインが浮かび上がってくるのではないでしょうか。
さらには字体にもこだわって製作したいものです。
最近ではパソコンでもたくさんの書体があります。
それ以外にも書家や筆耕の方にオリジナルの字体を書いてもらうのもおすすめです。
筆使いやロゴを絡めたものなど。
それこそまさにオリジナルの看板を作ることができるでしょう。