仕様
のぼり旗を掲げたお店は、そうでないお店と比べて集客率が高く
繁盛する傾向があります。
のぼり旗の導入を検討しているなら、旗の料金相場について
ある程度は知っておくべきでしょう。
のぼり旗の販売業者は多くの場合、商品の価格を一枚あたりの単価で表示します。
1枚あたりどのくらいの価格になるのかは、注文枚数や使用色数、
サイズなどの要素で変わってきます。
多くの枚数を注文すれば割引率が高くなって、1枚あたりの値段が安くなります。
10枚程度の注文だと、1枚あたりの値段は700円〜2000円ですが、
100枚だと400〜700円になります。
のぼり旗は日光や雨風によって少しずつ劣化していくものなので
必ず予備が必要になります。
そのため、想定される枚数よりも、多めに注文した方が良いでしょう。
色数やサイズによっても料金は変化します。
基本的に色数が多くなるほど、サイズが大きくなるほど価格は高くなります。
色数やサイズなどの要素は、それほど価格に影響しません。
1枚あたり50〜100円の差がつく程度なので、それほど神経質になる必要はないでしょう。
生地の素材にこだわる場合は、かなりの出費を覚悟しなければなりません。
ほとんどのお店が使用しているのぼり旗は、安価で薄手のポリエステル製ですが、
厚みや光沢感のある素材にする場合は、1枚当たりの値段に100〜500円
プラスされることになります。
このような高級素材は値段が高い分、見た目や耐久性に優れます。
周りと差をつけたい時や、できるだけ長持ちさせたいという場合に
検討してみると良いでしょう。