のれん

のれんを掛けるか掛けないか。
これものぼりと同様、あなたの店舗の業種や様態によるでしょう。
和食やラーメンといったようないかにものれんが似合いそうな業種ならば、
これぞというデザインののれんを
ぜひとも誂えたいものです。
また、現在はのれんといっても、戸口にかけてかき分けて店に入るような
ものだけでなく、短くひさしのようなのれんもあります。
昔の商店の入口にかかっていたようなものとイメージすればわかりやすいでしょうか。
外からの視線を遮りすぎないので、適度に開放感があります。
また、お客様が店内を見渡しやすいので、入りやすい雰囲気を演出することもできるでしょう。
横断幕のようなイメージで使えるものもあります。
パン屋さんや洋菓子店なら、洋風のこうしたかわいいのれんをかけるのも
一つのアイデアだと思います。
のれんと一言でいうとイメージが限定されてしまいがちですが、
現在は用途に応じてデザインが様々です。
これものれんなのかと思うような新しい雰囲気ののれんがたくさん登場しているのです。
また、ロゴやイラストに関しても昔に比べると格段に種類が増えています。
デザインが充実していますから、何らかのイメージに合うものを
見つけることができるのではないでしょうか。
オーダーメイドでのれんを製作することももちろん可能です。
オリジナルティあふれるのれんであればより店舗のイメージを伝えることができるでしょう。
ようはいかにしてオリジナリティを演出するかということ。
またいかにして店舗に雰囲気を路上に伝えるかということ。
その点に注目して作成する必要があると思います。
のぼりにも言えることですが、店舗のイメージや商品をよりよく伝えるために
どういったアイテムがあれば店舗をお客様に見つけてもらえるかという点に
注目してデザインを考えるとよいのではないでしょうか。